開運厄除星祭・追儺大法要

当寺院では、毎年節分に際して事前に個人・家庭・店舗・会社・船舶等の星祭御札の申し込み受付、当日は御札の受け取りと追儺大法要を執り行っております。

↓星供曼陀羅

○星祭・追儺とは?

「星祭」は、立春の前日に行われる密教的儀礼で、北斗七星・十二宮・二十八宿等へ供養する事により、一年間の天下国家に起こる各種の災害や、個人の災いを除き幸福を祈ります。
「追儺(ついな)」は、宮中祭祀として奈良時代から行われていた悪鬼を祓う災難を除く儀式で、民間にも伝わって節分の行事になりました。
当寺院ではそれらの伝統的な儀礼・祭祀を立春の前日(節分)に執り行います。

↓星祭御札の見本と申込用紙

※星祭の御札は1月末までにお申し込み頂ければ当日にお受け取りできます。質問等ございましたら乘願寺寺務所までお尋ね下さい。

↓寺務所電話(8時〜17時)

powered by crayon(クレヨン)